歯ブラシを口に入れて、なんとなく動かしてもそれでは虫歯予防にはなりません。大切なのは磨き残しやすい部位をしっかりと理解した上で正しい歯磨きを行い、プラーク(細菌の塊)を取り除いて 「磨けている」状態にすることです。
毎日歯科医院へ通い続けることは不可能です。
そこで重要なのは毎日の正しいブラッシングなどのセルフケアなのです。
当診療所では毎回治療前に入念なブラッシングを行っております。
予防歯科の観点からのブラッシングの重要性と正しいブラッシングの方法をお伝えしております。その際に、患者様ごとのお口の状態や歯並びに合わせて丁寧にブラッシングの仕方をアドバイスしております。
今までは、虫歯や歯周病で歯が痛くなってから歯医者に行き、それからその治療を行うという方が多かったと思います。しかしそれでは、大切なご自身の歯を失うことになってしまいます。
これからの歯科治療は、虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するのではなく、いかに健康な状態を長く維持する事ができるかが重要なことだと考えられています。 それが「予防歯科」という考えです。
当診療所では、患者様ごとに丁寧な予防歯科プログラムを実践し、痛みもなく、かえって心地いいとご好評を頂いております。 予防歯科とは現在はもとより未来にも繋がる「究極の無痛治療」とも言えるでしょう。
藤島歯科診療所では、虫歯や歯周病予防の為、PMTCに力を入れております。PMTCとは、
「プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」
の略です。
日本語に直訳すると「歯科医院による機械的なお口の清掃」という意味になります。
実際にPMTCを経験されると、歯医者のイメージの痛いというものではなく、心地良いと感じられる患者様がほとんどです。
口内の細菌を減少させ、プラークの再付着を防ぎます。
口内の歯周病菌を減少させ、歯周炎の症状を軽減します。
口内にいる菌の減少により、口臭も軽減します。
歯への着色を除去し、光沢のある歯の表面を回復します。
フッ素入りの研磨ペーストを用いることで、歯の再石灰化を促進して、歯質を強化します。